ライティング

思わずポチッと!読者を惹きつける文章術│GDTの法則とは?【例文あり】

この記事は以下のような人におすすめ!

・人を惹きつける文章を書きたい人
・簡単にできる文章術を知りたい人
・もっと魅力的な文章を書きたい人

この記事では、「より人を惹きつける文章を書きたい人」に向け、
「GDTの法則を使った文章術」について解説していきます!

ブログを書いていると、時々「どうしたらもっと読者を引きつけられるんだろう?」と悩むことってありませんか?

情報はしっかり伝えているはずなのに、なんとなくインパクトが足りない…

そんな時こそ「GDTの法則」が役立ちます!

初めて聞く方も多いと思いますが、「GDTの法則」とは
結論、読者をより惹きつけるための文章術のことです!

この法則を使うことで、読者の心に響くような文章を書くための鍵となり、
読者をグッと引き込んで、最後まで読んでもらえる文章を作ることができます!

この記事では、「GDTの法則」について、わかりやすく説明していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

読者をより惹きつけるためのヒントがたくさん詰まっています!

では、早速始めていきましょう!

GDTの法則とは?

GDTの法則とは、DRM(ダイレクトレスポンシブマーケティング)の世界で有名なマイケル・フォーティンが考案した、人間の持っている欲求を3つのレベルで表したものです。

ブログや文章を書くときにも使われる構成法の一つでもあり、「Goal(ゴール)」「Desire(欲望)」「Teaser(ティーザー)」の3つの要素を組み合わせて、効果的な文章を作り上げる方法です。

この法則を使うことで、読者の関心を引きつけ、最後まで読み進めてもらえるような文章を構成できます。

Goal(目標)→Desire(欲望)→Teaser(本性)の順で欲求が強くなります。

上記の図のように、大きく3つの欲求の中にさらに細かく3つの欲求があり、計9つの欲求があります。それぞれ解説していきましょう。

目標(Goal):人間が絶対に避けたい3つのこと

①時間をかけたくない

「時短」や「タイパ」といわれるように、人はできるだけ時間をかけずに目的を達成したいと考えています。

「1年頑張れば痩せれます!」と言われるより「たった1ヶ月で大丈夫ですよ」と言われる方が魅力的で行動を起こしやすいですよね。

例)「レンジで3分!予約の取れないあの店の味が自宅で」

②努力したくない

人は、怠惰な生き物です。努力をせずに目標が達成できるなら楽をしたいと思うものですよね。

ダイエットサプリなどが良い例です。
飲むだけで痩せる、飲むだけで脂肪が落ちると言われると、「ホントかよ!」と思いながらも試してみたくなるものです。

例)「これを飲むだけ!スッキリ美ボディが手に入る話題のサプリ」

③お金をかけたくない

お金をかけずに目的が達成できるのであれば、お金をかけたくないと思うのは普通ですね。
今の時代は「コスパ」という言葉が当たり前になり、節約系のSNSが人気なのも良い例です。

本当に結果や目的が達成できるかわからないものや、初めてやることに大金を払うのはためらう気持ちが生まれるはずです。

例)「初回無料!脱毛お試し体験実施中!」

欲望(Desire):お金や時間をかけてでも叶えたいこと

④富・名誉が欲しい

人間は社会で認められたい、尊重されたいという強い願望を持っています。成功や称賛を得ることで、他者からの評価を得て、自分が特別な存在だと感じたいと思うものです。

今の時代では、昔と比べてより広いコミュニティ、大衆から承認されたい人が増えていて、SNSでの「いいね」やフォローの数を気にする人が多いですよね。

例)「これを読めば、たった上位1%の成功者になれます」

⑤愛が欲しい・性欲を満たしたい

異性にモテたい、人に気に入られたいと思う人は多いです。
そのために髪型やスタイルを良くしたり、身なりに気をつけますよね。
かっこよく、あるいは可愛くなるためならお金や労力をかけようと思うものです。

また、人間の3大欲求の1つである「性欲」を満たしたいと思う人は多く存在します。
風俗が存在し、商売が成り立っているのは良い例です。
今では、マッチングアプリが流行っていますが、これも、この欲求を刺激したサービスといえるでしょう。

例)「モテ男子は使ってる!女性を虜にする香水

⑥快適が欲しい・不快を避けたい

「快適でいたい」という気持ちは、人間の自然な欲求です。
みんなストレスや不快なことを避けて、リラックスできる状態を求めますよね。

心地よい環境や生活の中で、精神的にも安定し、より良い生活が送れるようにしたいものです。

例)「場所も時間にも縛られない自由な環境で働けます」

本性(Teaser):逃れられない人間の性(さが)

⑦希少性が気になる

「希少性が気になる」というのは、珍しいものや手に入りにくいものに魅力を感じる気持ちです。限定版や珍しいアイテムを見ると、特別感を感じてしまいますよね。

希少なものは価値が高いと思われることが多く、それを手に入れることで満足感や自分だけの特別さを感じることができます。

この感覚は、珍しい体験やアイテムを追い求めることで、自分を特別だと感じたり、周りと差をつけたいという気持ちから来ているんです。

例)「世界に100個しかない時計」

⑧好奇心が気になる

新しいことや知らないことに対して、「これってどうなってるんだろう?」という気持ちが湧いてきますよね。
例えば、新しい趣味を始めたり、新しいの場所に行ったりすることで、心がワクワクした経験はありませんか?

それが「好奇心」です。
また、ギャップや意外性もここにあたります。

例)「学年ビリの不良生徒が東大を目指す」

⑨反社会性が気になる

簡単に言うと「みんなが決めたルールや常識に従いたくない」っていう気持ちです。
たとえば、決まりごとに反発したり、みんなと違うことをやってみたいって思うことがあるかもしれません。
自由でいたいとか、自分らしさを大事にしたいっていう思いからくる気持ちです。

人はダメって言われたことに弱くて、気になるものですよね。
未成年の飲酒や喫煙、最近よくある浮気や不倫もこの「反社会性」が気になるという欲求。

例)「知りたくない方は続きを読まないでください」
「〇〇には知られたくない」「閲覧注意」

GDTの法則を使うメリット3選

目標がはっきりする

最初に目標を明確に示すことで、読者が「この記事を読むとどんなことが得られるのか」をすぐに理解でき、読み進めたくなります。

読者の関心を引きやすい

欲望(Desire)の部分で、読者にとって役立つ情報やメリットを強調することで、興味を引きつけやすくなります。これにより、読者はその内容にもっと興味を持つようになります。

行動を促す

最後のティーザー(Teaser)の部分で、「もっと知りたい」とか「次に何をすればいいか」がわかるので、読者に行動を促すことができます

たとえば、次の記事を読んでもらったり、提案された方法を試してもらうなどです。

GDTの法則をブログ記事に活用する具体例

Goal:「読者に明確な目標を伝える」文章例

具体例 ① 「このブログ記事を読むことで、あなたは1か月以内にInstagramフォロワーを1000人増やす方法を学べます!」
説明 この記事を読むことで、読者が達成できる具体的な結果を示します。
例えば、SNSマーケティングに関する記事なら、読者が求めている成果を目標として提示し、興味を引く。より具体的に数字を使って表現すると分かりやすい。
具体例 ② 「これを読めば、ブログで月100万までの第一歩を確実に踏み出せます。」
説明 ブログ収益化に関する記事では、読者が収益化の手段を学べるという具体的な目標を示します。これにより、初心者でも続けて読もうという意欲が湧きます。
具体例 ③ 「この記事で、初心者でも30分で理解できるSEO対策の基本をマスターできちゃいます!」
説明 時間や難易度を明示することで、読者がこの記事で得られる価値と、それが自分にとって実現可能であることを強調します。30分でいいんだと簡単にできることを明確に提示する。

Desire:「読者の欲望を刺激する」文章例

具体例 ① 「この方法を使えば、あなたのブログが検索エンジンのトップに表示され、多くのアクセスを獲得できるようになります!」
説明 読者が抱いている「ブログを成功させたい」「多くの人に見てもらいたい」という欲望を刺激します。具体的な結果や利益を強調することで、読者の関心を高めます。
具体例 ② 「この簡単なテクニックで、売上がすぐに倍増するのを実感できるでしょう。」
説明 読者のビジネスの成功や収益の増加といった願望に訴える内容です。具体的で魅力的な結果を提示し、読者に行動を促します
具体例 ③ 「これを読むだけで、ライバルに一歩リードし、業界で注目の存在になれます。」
説明 競争優位に立ちたいという読者の欲望に訴えます。特に競争の激しい分野での成功を強調することで、読者の興味を引き続けます。

Teaser:「読者の好奇心を引き出す」文章例

具体例 ① 「実は、ほとんどの人が見落としているSEOの秘密があるのですが…」
説明
読者がまだ知らない驚きの事実や隠されたコツがあることをほのめかし、続きを読まずにはいられないように仕向けます。こうしたティーザーは、読者の好奇心をかき立て、強く引きつけます。
具体例 ② 「この記事でしか知ることができない、成功の裏にあるもう一つの理由とは…」
説明 他では手に入らない貴重な情報や独自の事例などががあることを示し、読者の関心を引き続けます。記事を読み進めることで、特別な価値が得られると感じさせることができます
具体例 ③ 「あなたが今まで知らなかった、このテクニックの本当の力を明らかにします。」
説明 既に知られている内容に新たな角度や深い理解を加えることで、読者の興味を引きつけ、続きを読もうという気持ちを高めます。

GDTの法則を取り入れる際の注意点

GDTの法則を使うと、読者が「読んでよかった!」と思えるような文章を作ることができます。ただし、GDT法則を使うときにはいくつか気をつけたいポイントがあります。

目標(Goal):目的を明確にする

まず、「目標(Goal)」を設定する際、読者に伝える目的をより明確にしておくことが大切です。

記事の冒頭で「この記事を読むと何が得られるのか」をしっかり伝えることが重要です。

例えば、「この記事を読めば、効果的にダイエットするための具体的なステップがわかります!」といった具合に、読者がすぐに理解できる明確な目標を提示しましょう。

曖昧な目標だと、読者は「何が言いたいの?」と感じてしまい、記事を最後まで読む意欲を失ってしまうかもしれません。

欲望(Desire):煽りすぎない

次に、「欲望(Desire)」の部分では、読者が「これを実践したらどうなるんだろう?」とワクワクするような未来を想像させ、読者の気持ちを引き込むことが狙いですが、あまりに欲望を煽りすぎると逆に反感を買うこともあります。

あまりにも「絶対に成功します!」といった誇張が過ぎると、かえって信頼感を損なうリスクがあります。読者が現実的に達成できることを伝えるバランスが大切です。

読者に無理をさせないように、程よい加減でアプローチするようにしましょう!

本性(Teaser):焦らしすぎない

最後に、「本性(Teaser)」で読者の興味を引く際、ちょっとだけ情報を隠して「続きが気になる!」と思わせるのは効果的ですが、あまりに焦らし過ぎる読者は「早く知りたいのに…」とフラストレーションを感じてしまい、途中で読むのをやめてしまう可能性があります。

適度に情報を提供しながらも、興味を持たせるバランスが重要です。

このように、GDTの法則を使うときは、読者の立場に立って、伝えたい内容がうまく伝わるように意識することが大切です。

・読者とのバランスを考える
・目的を明確にする
・欲望を煽りすぎない
・焦らしすぎない

まとめ

GDTの法則まとめ

G(目標):読者により明確な目標や目的を伝える

D(欲望):人間の欲望をうまく刺激して行動を促す

T(本性):焦らしすぎず絶妙なバランスで読者の好奇心を引き出す

この法則をぜひ活用して、あなたのブログ等の文章に織り交ぜてみるとより魅力的な文章になるはずです!

また、生活の中でCMやポスター広告などを見ると、この法則が多く使われてることに気づくかと思います。
気に入った表現をあなたの文章に取り入れてみるのも良いかもしれませんね!

皆さんも、ぜひ、「GDTの法則」取り入れて実践してみてください!

初心者必見!PREP法を使って伝わりやすい文章を書くコツ【例文あり】 この記事では、「ブログ記事をこれから書く人」に向け、「PREP法を使った文章術」について解説していきます! 文章を書くとき...

最後まで、お読みいただきありがとうございます。この記事についてのご質問やその他ご相談など、どうぞお気軽にご連絡お待ちしております!

友だち追加