・ブログ初心者の人
・ブログを成長させたい人
・SEO対策を知りたい人
この記事では、ブログ運営において重要な要素の一つ「内部リンク」について解説していきます!
ブログを始めたばかりの方、あるいはブログ運営でもっと成果を出したいと思っている方にぜひ、読んでいただきたい内容です。
「内部リンク」という言葉を聞いて、少し難しそうだなと思った方もいるかもしれませんが、心配はいりません。
簡単に言えば、自分のブログの中である記事から別の記事へのリンクを貼ることを「内部リンク」といいます。
例えば、「美味しいコーヒーの入れ方」という記事から「コーヒー豆の選び方」という別の記事へリンクを貼る。
それだけのことなんです。
この簡単な作業だけですが、「内部リンク」にはサイト運営する上で大きな効果があります!
- ユーザーの利便性が向上する
- SEO(検索エンジン最適化)への効果
- 古い記事の価値向上
つまり、内部リンクは読者にも、Googleにも嬉しい戦略なんですね。
この「内部リンク」についての詳しい解説と効果的な内部リンクの貼り方や、ポイントもお教えします。
この記事を読み実践いただいたときには、あなたのブログはきっと今以上に進化し、より良いブログへと成長しているはずです。
SEO初心者の方にも分かりやすく説明していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
内部リンクとは?
「内部リンク」とは、同じウェブサイト内の別のページへの飛ばすことをいいます。
いわば、「自分の運営するサイト内のページをつなぐリンク」のこと。
例えば、あなたのブログの記事Aから記事Bへのリンクを貼ることを「内部リンク」と呼び、下記のように「あわせて読みたい」の記事リンクも「内部リンク」の一つということです。
他にも、「グローバルナビゲーション」といってトップページ上部に表示される主要な記事へのリンクのことや、「パンくずリスト」といわれる、ウェブサイト内で自分がどのページにいるかを表示するためのナビゲーションも内部リンクにあたります。
今回は、記事同士を繋ぐ内部リンクに着目した話をしていきます。
内部リンクのメリット3選
①ユーザーの利便性が向上する
関連する記事同士を繋げることで、ユーザーが長くサイト内を回遊してくれるようになります。
これによりサイトの滞在時間が増え、また、トップページに戻らずにそのまま別の記事にいけることでサイトの利便性も向上し、サイト全体の評価も高くなるでしょう。
Googleの基本的な理念は「ユーザーファースト」です。
内部リンクを使ってユーザーがより便利にサイト内を移動できるようにすれば、その結果としてSEOの効果も期待できると考えられます。
つまり、ユーザーにとって使いやすいサイト作りが、検索エンジンでの評価向上にもつながるのです。
②SEO(検索エンジン最適化)への効果
内部リンクにより、Googleのクローラーが新しいコンテンツを迅速に発見し、インデックスに追加してくれるようになります。
クローラーとは、検索エンジンが使うロボットのようなプログラムのことで、インターネット上のWebページを自動で見て回り、情報を集めています。この情報を使って、どのページを検索結果に出すか決めています。
また、重要なページへの内部リンクを増やすことで、そのページのクロール頻度が向上する可能性があります。
さらに、限られたクロールバジェット(Googleがあなたのサイトに割り当てる巡回リソース)を効率的に使用できます。
「クローラー」は、ウェブページ間のリンクをたどることによってウェブサイトを自動的に検出してスキャンするプログラムを指す総称です。
クロールは、Webページを検索結果で上位に表示させるための最初のステップです。
クローラーが巡回しやすいサイトは、検索結果に表示されやすくなります。
内部リンクをうまく活用して、検索エンジンが簡単にページを巡回できるブログ作りをしましょう。
③古い記事の価値向上
時間が経っても価値のある記事を新しい記事からリンクすることで、その価値を最大限に引き出せます。
例えば、「ブログ初心者向けSEO対策10選」という古い記事を、最新のSEOトレンドに関する記事からリンクすることで、初心者向けの基礎知識を提供しつつ、最新情報も伝えられるでしょう。
また、過去に書いたシリーズ記事の一部を新しい記事で紹介することで、シリーズ全体の価値を高められたり、季節や時期に応じたコンテンツの場合、適切なタイミングで再度前面に出すことで、昔のコンテンツを再活性化することができます。
内部リンクを貼るときのポイント
関連性のある記事同士をリンクする
関連性の高い記事同士をリンクすることは、内部リンクの基本中の基本です。
読者に価値のある情報を提供し、同時にサイトの構造をGoogleに明確に示すことを心がけると良いでしょう!
- キーワードを一致させる:リンク元とリンク先の記事で使用されているキーワードの一致度を確認しましょう。
- トピックの関連性に意識する:同じカテゴリーや関連するテーマの記事同士をリンクするようにしましょう。
- 読者のニーズを予測する:「この記事を読んでいる人は、次にどんな情報を求めるか」を考えてリンクを貼る。
例)「効果的なブログの書き方」という記事から、「SEOに強い記事の構成法」や「読者を惹きつけるタイトルの付け方」などの記事にリンクする。
自然な文脈でリンクを挿入する
リンクは、読者にとって自然で違和感のない形で挿入することが重要です。
唐突なリンクは読者にとって不自然で「急にどこに飛ばされるんだろう…」と思わせます。
クリック率も下がる可能性があるので注意しましょう!
- 文脈に沿ったリンクをつける:リンク先の内容が現在の文脈と自然につながるようにしましょう。
- 説明的な導入方法で!:必要に応じて、リンクの前後に簡単な説明を加えるとわかりやすくクリック率が上がります。
- 段落の適切な位置に配置する:段落の冒頭や終わりなど、読者の目に留まりやすい位置にリンクを配置しましょう。
例: 「ブログの収益化には様々な方法がありますが、その中でも特に効果的なのがアフィリエイトマーケティングです。[アフィリエイトマーケティングの基礎知識]について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。」
クリックしたくなるアンカーテキストを使用する
アンカーテキストとは、Webページ内に設置されているリンクに表示する文章のことです。
リンク先のページの内容を適切に表現し、かつ読者のクリックを促すものである必要があります。
- こちら!
- ここを参照
- 詳しくはこちらをクリック
- 「効果的なSEO対策の手順」
- 「アフィリエイトマーケティングの基礎知識」
- 「初心者でもわかりやすいSEOの基本」
- 具体的な表現をする:「こちら」「詳細」といった曖昧な表現ではなく、具体的な内容を示すテキストを使用しましょう。
- 適度な長さで!:2〜4単語程度の簡潔なアンカーテキストが効果的です。
- キーワードを自然に含める:リンク先のキーワードを自然に含めましょう。ただし、過剰な最適化(キーワードスタッフィング)はNG。
適度な数のリンクを心がける(1記事あたり2-3個程度)
リンクの数は多ければ多いほど良いというわけではありません。
適度な数のリンクを心がけることで、各リンクの価値を保つことができ、読者の注意を分散させないようにしてくれます。
- 質を重視する:量より質を重視し、本当に価値のあるリンクだけを残すようにしましょう。
- 記事の長さに応じて調整する:長い記事であれば、より多くのリンクを含めても良いでしょう。一般的な目安として、1000単語につき2-3個のリンクが適切です。
- 重要度とバランスを考える:1つの段落に複数のリンクを集中させるのではなく、記事全体にバランスよく配置しましょう。
例: 2000単語の記事であれば、4-6個程度の内部リンクを適切に配置する。
コンテンツの質を上げることを忘れずに!
内部リンクだけに頼るのではなく、コンテンツ自体の質にも注力することが重要です。
たとえユーザーにとって必要な情報が書かれていても、読みにくく理解しにくいコンテンツでは、ユーザーは途中で離れてしまい、他のサイトに移ってしまうかもしれません。
このような状況では、いくら内部リンクを適切に設置しても、サイト内の回遊やコンバージョンにつなげるのは難しくなります。
コンテンツで成果を上げたいのであれば、内部リンクだけでなく、タイトル、見出し、リード、本文といったコンテンツ全体を見直して改善していきましょう!
まとめ:内部リンクで記事の価値を高めよう!
ここまで、内部リンクの基本からその効果的な使い方まで、詳しく見てきました。
内部リンクは、読者の利便性を向上させ、SEOを改善し、そして何より、あなたの記事の価値を最大限に引き出してくれます。
最初は少し手間に感じるかもしれませんが、自然とできるようになるはずです。
さらに、内部リンクを意識し始めると、「あ、この話題について、もう少し詳しく書いた記事があると良いな」と記事のアイデアも湧いてきます!
ぜひ、あなたの最新の記事を開いて、関連する過去の記事へのリンクを1つか2つ追加してみてください。そして、新しい記事を書くときは、関連する既存の記事へのリンクを意識してみてください。
内部リンクは、読者の利便性を高めるだけでなく、SEOにも効果的なテクニックです。
ブログの記事同士をうまくつなげることで、サイト全体の価値を高めることができます。
ぜひ、あなたのブログでも内部リンクを活用してみてください!