AI

【2024年9月/日本語対応】ブログに図解やグラフを秒で生成!資料作成AIツール「Napkin AI」がすごい!

この記事では、図解やグラフを秒で生成してくれる「Napkin AI」について解説していきます!

皆さん、「Napkin AI(ナプキンエーアイ)」って聞いたことありますか?

今や、沢山のAIツールが出てきていますが、その中でも今回紹介する「NapkinAI」はブログや資料作成をする方に、とっても便利な生成AIなんです!

記事や資料を書いていて、こんな悩みを持つ方も多いかと思います。

  • ここにこんなグラフがあれば分かりやすいだろうな…
  • 文章はできても、図やグラフを作るのが大変だな…

そんな方にピッタリのAIツールがこの「Napkin AI」です!

今回は、ブログ作成にも活用できる「Napkin AI」の魅力をお伝えしていきます!

その前に、、、

お知らせ

2024年9月4日、テキストコンテンツをビジュアルに変換するサービスNapkin AI(ナプキンエーアイ)が、英語のほか日本語、タイ語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語などを新たにサポートすることを発表しました。

リリース当初は日本語対応されておらず、図解の項目などを改めて翻訳する必要があったんですが、上記の通り先日、日本語の対応を開始したことで、より使いやすくなりました!

日本語のプロンプトでテキストや図解を作成できるため、日本での利用がさらに広がり、さまざまなシーンで活用できる点が大きな魅力です!

これにより、日本語を使ったマーケティングや教育、ビジネス文書の作成など、多様な分野での応用が期待されています。

Napkin AIとは?

Napkin AIは、テキストを入力するだけで図解やグラフなどを瞬時に生成できる便利なAIツールです。

ブログ記事や箇条書きをコピーして貼り付けるだけで、数秒で図解が作成されます。

生成された図解は、テキストやアイコン、色などを簡単にカスタマイズでき、直感的な操作で編集が可能です!

プレゼンテーション資料の作成や情報の整理、コンテンツの作成に最適なツールとなっています。

Napkin AIの機能と特徴

デザインスキルがいらない

Napkin AIの魅力は、デザインの知識が全くなくても使える点です。

テキストを入力するだけで、AIが自動的に最適な図解を作成してくれるので、専門的なスキルが不要です。

そのため、手軽に高品質な図解を作成でき、資料作成の負担が大幅に減ることで、他の業務に集中することができます。

商用利用ができる

Napkin AIで生成した図やグラフは、基本的に商用利用が可能です。

ただし、一部注意点もあるので、詳しくはNapkin AIの利用規約をよく読んで、商用利用に関する制限事項を確認しましょう。

直感的な操作と共同作成も可能

生成された図解は、簡単に編集でき、カスタマイズも自由自在です。テキストや色、レイアウトなどを直感的に変更可能です。

また、完成した図解はPDF形式でエクスポートでき、さらにリンクを使って簡単に共有することもできます。

これにより、チームメンバーやクライアントとの連携がスムーズに進められます。

Napkin AIが向いてる人

  • ブログ運営者(特にビジネス系)
  • 資料作成の機会が多い人

「Napkin AI」は、特にビジネス系のブログを運営している人や、資料作成の機会が多い人にとって便利なツールです。

複雑な内容をシンプルな図解やグラフにできるため、読者に分かりやすい記事を作ることができます。

また、Napkin AIのイラストはシンプルで親しみやすく、記事全体の雰囲気も良くなりデザイン面でも印象を良くできるでしょう!

Napkin AIの始め方

次に、Napkin AIの始め方について解説します。

Napkin AIを利用するにはアカウント登録をする必要があるため、まずは、Napkin AIの公式サイトにアクセス!

  • トップページ右上の「Get Napkin Free」をクリック
NapkinAIのトップページ
  • Googleアカウントでログインすると便利です!
  • 初期アンケートが表示されるので、質問に答えたら完了!
NapkinAI 初期設定アンケート

Napkin AIの使い方

次に、「Napkin AI」の使い方について解説します。

  • 登録が完了すると下のような画面になります
By pasting my
text content
既存のテキストを貼り付けて図解を生成する
By generating
text using AI
AIで文章から生成してもらう(図解も合わせて生成可能)
  • 上記のどちらかを選択し資料(図解)を生成していきましょう!

実例:AIを使って文章から生成してもらう

例として「ブロッコリーの栄養素」について聞いてみました。

  • 下記の画像のように文章を生成してくれます。
  • 図を生成したい部分のテキスト選択し、「青いカミナリマーク」をクリック

すると、、、

  • 下記の画像のように図を生成してくれます。

色んなデザインの図やカラーも選べて、テキストや細かいイラストも変更可能!

図やグラフのみをダウンロードできるので、図解だけ使いたい場合でも便利です!

既に書いたテキストから生成する場合は、テキストをコピペするだけでOKなので簡単!

Napkin AIのここがいまいち

図解の細かい編集はタッチペンの方が楽!?

今回実際に使ってみて、図解の細い編集はPCのマウスパッドではめんどくさい場面もありました。

テキストを変えたりカラーの変更は問題ないですが、図の一部の線を変形させたりイラストのサイズやバランスを整える場合はタブレットなどでタッチペンを使うとよりやりやすいと感じました。

基本は、生成されたままで使うことが多いと思うのでそこまで気にする必要はないですが、細い編集をしたい方は参考にしてみてください。

Enterキー押すとすぐ実行されるので不便

プロンプト入力のときに、Enterキーを押すとすぐに生成が始まってしまうので、不便です。文字変換のときにEnterが使えなかったり、改行ができないので使いにくさを感じました。

今後のアップデートで改善されることに期待ですね!(2024.9.18現在)

6. まとめ

Napkin AI

Napkin AIは、テキストを入力するだけで、簡単に図やグラフを作れる便利なツールです。

デザインに自信がなくても、あっという間に見栄えの良い図解が完成するので、仕事やブログ、SNSなど、いろんなシーンで利用できます!

操作もシンプルで使いやすいので、プレゼンやアイデアをわかりやすく伝えたいときに、とても頼りになるツールですね!

ぜひ、あなたも活用してみてください。

最後まで、お読みいただきありがとうございます。この記事についてのご質問やその他ご相談など、どうぞお気軽にご連絡お待ちしております!

友だち追加